敬老会
概要
・敬老の日に全国で行われる敬老会は、屋久島では集落行事として全地区で開催される。
・春牧地区では春牧福祉館でフラダンスやヨガの教室が行われていることもありバラエティ豊富な演目が披露される。
平成27年度敬老会(9月21日)
・午前中に盛久神社の大祭が行われ、集まった集落役員たちはそのまま敬老会へシフトする事になる。
・神社大祭の間から婦人会有志が準備に取組み、大祭終了後にまず集合写真を撮る事から始める。
・島内企業等からお祝いの品が集まる。焼酎やビールが多いが、実際当日消費されるのは多くなく、余ったものがのちの岳詣りの酒迎等に利用される。
・子どもたちの演技も含めてさまざまな演芸があり、敬老者自身も合唱して楽しい時を過ごす
・27年度の敬老者は00名
写真
集合写真![]() 集合写真 |
受付![]() 婦人会で受付。 |
婦人会が準備する![]() 慌ただしく準備。 |
お祝いの品がぞくぞく![]() 焼酎・ビールが多いお祝い。 |
会場風景![]() 会場風景。 |
区長挨拶![]() 区長挨拶。 |
ついで回る![]() 役員皆でついで回る |
出番待ちの中学生![]() 出番待ちの中学生。フラは色んな年代の子たちが踊る。 |
フラ最年少の演技![]() フラの子供の演技。 |
舞踊![]() 舞踊 |
老人会の出し物![]() 老人会演目 |
センター内部![]() 屋久島国立公園に独立すると共にリニューアルした展示物。 |
アダルトフラチーム![]() 幼稚園児がメダル贈呈 |
笑顔がこぼれる![]() 笑顔がこぼれる。 |
刺激の強いベリーダンス![]() 刺激の強いベリーダンス。この会場でヨガのいつもヨガの講師をしている。 |
集落役員の出し物![]() 集落役員出し物。 |
現役警察官も制服で踊る。最後のご挨拶。![]() 現職警官が制服で出演。 |
万歳三唱![]() 万歳三唱は本坊酒造工場長。 |
集落役員等出演者で記念撮影![]() 集落役員等出演者で記念撮影。 |